■お名前
Jeffry KB
■HPやBlogのURL、利用しているSNSのアカウントなどを教えてください
■勤めている会社名を教えてください(屋号名やサークル名でも大丈夫です)
Pankration
■どの分野で働かれているか教えてください
TV/CM,Movie,Anime
■職種に関わるものを教えてください
Graphic Design,Animation(3D),Composite,Effects,Direction
■現在携わっている仕事はどういったものですか?
脳漿炸裂ガール(作業は終わった)
乃木坂46総出演?「初森ベマーズ」
etc。
■職場や自宅などの制作環境(PC、OS、スペック、マウスやペンダブ道具など)や使用しているソフトウェアを教えてください
いろいろです。
■年収はどれくらいですか?
500万~
変動が激しいピン芸人〜
■業界や現在の仕事の魅力・やりがいは何ですか?
毎回違った難題が山積になるのが面白い。
それを解決するやりがい。
企画からやる奴はそういう問題が起き無いようにするのがやりがい。現場を作る(ワークフロー構築)のはいつも面白いと思う。
■制作していく上で意識していること。こだわっていることは何ですか?
自分で納得いくかどうか。他人のディレクションでも自分で決める時でもクライアントを納得させた上で自分も納得していること。
■今まで苦労したことやぶつかった壁はどんなことですか?また、それをどう克服・乗り越えましたか?
自分だけでは完成しない課題があり、それを解決するための手段も考えつくが、実行に移す人材が足りないという状態が一番つらい。結局古くから付き合いのある超エキスパートにギリギリでお願いして解決する。読みが甘かったなーと思う時が一番大変で、勉強にもなる。
■影響を受けた方・尊敬している方はいますか?
多くのプロカメラマンと水彩画のターナー。
■自分に影響を与えた作品(本・映画・アニメ・音楽など)はなんですか?
宇宙戦艦ヤマト(昭和版)ガンダム、スターウォーズ、未知との遭遇、2001年宇宙の旅、小松左京、平井和正、デビルマン(漫画)、手塚治虫、石ノ森章太郎、萩尾望都、竹宮惠子、世界童話全集、子供大百科事典、仮面ライダー、ウルトラマン・・・・・。
■定期的にチェックしている情報・WEBサイトを教えてください
http://cgtracking.net
http://3dnchu.com
■オススメの書籍・チュートリアル・WEBサイト(Blog)はありますか?
http://cgtracking.net
http://3dnchu.com
■CG以外で意識していること、勉強していることはありますか?
日頃の観察。
■業界を目指そうと思ったきっかけは何ですか?
映画や映像が見るのも作るのも好きだったので。本格的には合成のアルバイト始めてからその気が強くなってきたか。
■実際に勉強を始めたのはいつ頃ですか?
CGについては高校入学時から?
■初めて作った作品は何ですか?また、どれくらいの期間がかかりましたか?
イラストとしての仕事は商店街の広告挿絵だったような。CGはアニメ番組ポスター用の静止画。
■卒業した(在学中の)学校名を教えてください
日本大学芸術学部
■どんな学生生活を送ってきましたか?
映画小僧。友人達と映画作ってました。あとは特撮、合成に関わるアルバイトとか。
■その学校を選んだ理由又は独学を選んだ理由を教えてください
特に思い当たら無い?高校から付属の美術学科だったので。
■学校の授業内容を簡単に教えてください。独学の場合はどういった勉強をしているか、してきたかを教えてください
美術学科、ビジュアルコミュニケーション専攻。今現在コース名が違うらしい。デザイン学科があるらしい。普通にファインアート系。基本的なデッサン、平面構成、色彩学、歴史的な背景など。ただ自分は他の学科や教科との交流を率先してやってました。学内に色々あるメリットです。
■これから勉強するなら何のソフトウェアをオススメしますか?
ブレンダー?
■これから業界を志す方に、こういう勉強をしたほうがいい。勉強方法を取り入れたほうがいい!など、アドバイスをお願いします
絵心はあったほうがいいので基本的なデッサンなどやってみると物を立体的に見る癖がついていく。うまくなくてもいいんです。目を養う。同時にカメラを趣味というか勉強する。光と影、構図などを考える機会になる。一眼レフの安いのからで十分。あとはいろんな作品や映像、ニュースなども観察眼を持ってみること。
■これからこの業界にどういう人材が欲しいですか?学生の方はどういった人材になりたいですか
問題解決のための考えを能動的に行って、実践し、実際解決に導ける人。またそのための努力、コミュニケーションをおこたらない人。何事もやってみなけりゃわからないのでその勇気を持てる人。
■これからの夢や目標を教えてください
背中を任せられる人材育成。かっこいい?老人になること。
■宣伝したいことなど、最後になにか一言お願いします
黙って俺についてこい、と言ってついてくる若者はいない・・・。いや非常に稀にいるか?どう?
———————————————————————————-
ご協力ありがとうございました!